種別 |
手続き先 |
期限 |
その他 |
死亡届 |
死亡地、本籍地、住所地のいずれかの市区町村窓口 |
7日以内(国外3ヶ月以内) |
24時間受付 死亡診断書又は死体検案書 |
死体火葬許可申請書 |
|
死亡届と一緒に行う |
死体火葬許可証申請書 |
年金受給停止 |
社会保険事務所又は市区町村の国民年金課 |
10日以内 |
年金受給権者死亡届、年金証書又は除籍謄本等 |
介護保険資格喪失届 |
市区町村の福祉課 |
14日以内 |
|
遺言書の検認 |
死亡者の住所地の家庭裁判所 |
速やかに |
遺言書原本、遺言者の戸籍謄本、相続人全員の戸籍謄本、受遺者の戸籍謄本 |
相続の放棄 |
被相続人の住所の家庭裁判所 |
3ヶ月以内 |
相続放棄申述書 |
国民年金の遺族基礎年金請求 |
市区町村の国民年金課 |
5年以内 |
国民年金遺族基礎年金裁定請求書、年金手帳、戸籍謄本、死亡診断書の写し、源泉徴収票、印鑑、振込先口座番号 |
国民年金の寡婦年金(かふねんきん)請求 |
市区町村の国民年金課(結婚10年以上の子のない妻) |
5年以内 |
国民年金寡婦年金裁定請求書、年金手帳、戸籍謄本、死亡診断書の写し、所得の証明書、印鑑、振込先口座番号 |
国民年金の死亡一時金請求 |
市区町村の国民年金課 |
2年以内 |
死亡一時金裁定請求書、年金手帳、除籍謄本、住民票写し、印鑑、振込先口座番号 |
厚生年金の遺族厚生年金請求 |
勤務先を管轄する社会保険事務所 |
5年以内 |
遺族厚生年金裁定請求書、年金手帳、戸籍謄本、死亡診断書の写し、所得の証明書、住民票の写し、印鑑、振込先口座番号 |
健康保険の埋葬料請求 |
健康保険組合又は社会保険事務所 |
2年以内 |
健康保険埋葬料請求書、健康保険証、死亡診断書の写し、印鑑、振込先口座番号 |
国民健康保険の葬祭料料 |
市区町村の国民健康保険課 |
葬儀から2年以内 |
葬祭費支給申請書、健康保険証、印鑑、振込先口座番号、葬儀社の領収証 |
高額療養費の申請 |
健康保険組合又は社会保険事務所市区町村の国民健康保険課 |
医療費支払いから2年以内 |
高額療養費支給申請書、高額医療費払い戻しのお知らせ、健康保険証、自己負担した医療費の領収書、印鑑、振込先口座番号 |
労災保険の埋葬料請求 |
勤務先を所轄する労働基準監督署 |
葬儀から2年以内 |
葬祭料請求書、死亡診断書の写し |
労災保険の族補償給付 |
勤務先を所轄する労働基準監督署 |
5年以内 |
遺族補償年金支給申請書、戸籍謄本、死亡診断書、源泉徴収票、故人と生計を一にしていた証明書類 |
生命保険金の請求 |
保険会社 |
2年以内 |
死亡保険金請求書、保険証券、最後の保険料領収書、受取人及び被保険者の戸籍謄本、死亡診断書、受取人の印鑑証明書 |
土地、建物(不動産名義変更) |
法務局 |
速やかに |
登記申請書、被相続人の戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本及び住民票除票、相続人全員の戸籍謄本、印鑑証明書、相続する人の住民票、遺産分割協議書、固定資産評価証明書 |
預貯金名義変更 |
預入金融機関(残高証明書発行依頼) |
速やかに |
依頼書、被相続人の戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本、相続人全員の戸籍謄本、印鑑証明書、遺産分割協議書、通帳 |
株式名義変更 |
証券会社又は株式発行法人 |
速やかに |
株式名義書換請求書、株券、被相続人の戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本、相続人全員の戸籍謄本、印鑑証明書、遺産 |
自動車所有権移転 |
陸運局事務所 |
死亡日から15日以内 |
申請書、自動車検査証、被相続人の戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍謄本、相続人全員の戸籍謄本、印鑑証明書、遺産分割協議書、相続人の委任状、自動車税申告書、手数料納付書、(車庫証明書) |
電話名義変更 |
NTT |
速やかに |
電話加入承継届、被相続人及び相続人の戸籍謄本、相続人の印鑑証明書 |
公共料金名義変更 |
電力会社、水道局、ガス会社 |
速やかに |
引き落とし口座の変更 |
免許証 |
所轄警察署 |
速やかに |
|
パスポート |
都道府県旅券課 |
速やかに |
|
各種クレジットカード |
各クレジットカード発行会社 |
速やかに |
解約、カード返却 |
携帯電話・プロバイダー |
各会社 |
速やかに |
解約 |
世帯主の変更 |
|
14日以内 |
世帯主変更届 |
所得税準確定申告(自営業者、年収二千万以上のサラリーマン) |
被相続人の住所地の税務署 |
4ヶ月以内 |
確定申告書、死亡者の所得税確定申告書付表、死亡日までの決算書、生保・損保の控除証明書、医療費の領収書 |