遺産相続手続き
遺産相続とは簡単にいえば亡くなった方の財産を引続手続きです。
遺言の有無、相続人や相続財産の内容により手続きが変わってきます。
何らかの形で揉め事になってしまった場合には、事が大きくなる前に弁護士さんに相談してみるほうが良いでしょう。
あなたが行うこと
- 相続人の調査(戸籍謄本を取得)。
- 遺言がないかを確認(多くは自宅)。
- 遺言の検認(遺言書を裁判所に提出し内容の確認。相続人に知らせます)。
- 相続財産の調査(要するに探すんです)。
- 相続の放棄(放棄したい場合には相続の放棄が出来ます。期限は3ヶ月以内)。
- 遺産分割協議(相続人全員での協議でなければ無効)。
- 所得税の準確定申告(確定申告が必要な方が亡くなった場合)。
- 相続税申告(相続税が掛かるかの確認と計算0)。
- 相続手続き(不動産、有価証券、貴金属類、自動車等)。
- 遺産相続については、相続人だけでは話が進まなくなってしまう事もあります。
定められている期限を超過すると不利益となる事もありますので、早いうちに専門家に相談するほうが良いでしょう。
弁護士、司法書士、行政書士への依頼となるかと思いますがその目安は以下になります。
- 遺産分割でまとまらない(弁護士)
- 相続争い(弁護士)
- 不動産の名義変更(司法書士)
- 車の名義変更(行政書士)
- 相続税申告(税理士)